Tillandsia funckiana var. cinerea
実生開始から4ヶ月ほどしか経過していないが、ある程度の大きさにななってきた。他種よりも成長速度が早い気も。
実生開始から4ヶ月ほどしか経過していないが、ある程度の大きさにななってきた。他種よりも成長速度が早い気も。
金属板からヨーグルト蓋に移して25日は経過。今のところ1株も枯れていない。
こんな感じで腰水でわけのわからないコケやらシダ植物が数種類自然発生するような環境を作れればまず枯れない。自然発生した得体のしれない方々は水コケや軽石から自然発生、あるいは風で飛んできたものと思われる。 LED直下(約15… Racinaea crispaの育て方 の続きを読む
Racinaea crispaが正しい表記っぽいため、Racinaea crispaで再度ググりましょう。
南米業者から何度買っても一度も枯れたことない。一方、ビフローラ(Tillandsia biflora)など他の南米業者産高山系チラはまず枯れると思ったほうがよい。ってか枯れるのはわかってるのだからもはや買わないほうがいい… Racinaea crispa の続きを読む
この二種類はただの誤差程度の違いでしかないかもしれない。業者ごとに何がピーナッツで何がヘーゼルナッツかある程度決まっていたりいなかったり。ロットによって表現違ったりも。これかばかりは自分で世界各所から様々なピーナッツやヘ… Tillandsia ionantha peanutとhazelnutの違いに関する私見 の続きを読む
冬~春~梅雨 新型コロナのため海外出張は軒並み中止に、日本国内の外出もままならず、ほとんど記憶にない。気候を気にしてる余裕すらなかった。おそらく例年と大して変わらなかったはず。 夏 今年も暑かった。栽培環境に設置した温湿… 【備忘録】2020年の気候を振り返る の続きを読む
ドイツから大量購入して半年経過、入荷当初はだいぶ枯れたが、子株から増やせるモード突入中。成長は遅いのでじっくり焦らずに。 実生栽培も平行して実行中。種子大量ストックあり。
やたら白く細葉が密集するニンギー。パレアセアを思わせる草姿。入手から半年程度しか経過しておらず、成長過程で米国由来株と変わらなくなる可能性も秘めつつ、じっくり観察しながら栽培予定。
欧州著名栽培家から導入したイオナンタ。細めのヘーゼルナッツとのことだが、次の世代にも形質が遺伝するか観察を続けます。