【悲報】欧州から輸入したTillandsia usneoidesが強風で飛んでいった
え?ある場所にないどうした? 2022年6月25日に発生した強風で、欧州から輸入した超希少なウスネが飛んでいった、いってらっしゃい。アトロやモーリアナなどにも被害が出ている可能性も。現在被害状況等確認中。 大切なチラは置… 【悲報】欧州から輸入したTillandsia usneoidesが強風で飛んでいった の続きを読む
え?ある場所にないどうした? 2022年6月25日に発生した強風で、欧州から輸入した超希少なウスネが飛んでいった、いってらっしゃい。アトロやモーリアナなどにも被害が出ている可能性も。現在被害状況等確認中。 大切なチラは置… 【悲報】欧州から輸入したTillandsia usneoidesが強風で飛んでいった の続きを読む
採集地、採集者情報付きのウスネ開花。緑花(ドットなし)、芳香性あり。 現在の長さは104cmほど。何束にも分け、栽培環境も複数通り用意して、なんとしても死守したい系統。 たぶん日本で本系統を持ってるのは当方および当方に交… 2022年6月に欧州から導入したTillandsia usneoides開花 の続きを読む
前から思ってたけど、イオナンタって海外から輸入直後にすぐ開花しちゃう。暗闇(くらやみ)に10日くらい置いとくと、開花スイッチ入っちゃうとか?なんたらホルモンの影響? 寒さに当てると開花スイッチ入る系のチラはよくあっても、… イオナンタ輸入直後に開花する法則 の続きを読む
細葉、茎の間長め系統。slender green formとして入荷。日本でも極稀に流通する茎の間短めの極細とも異なる見た目。 本種は今回入荷した3種類の中で最も枯れやすいと思われるので、最大限の注意をしながら管理。
「家で育てやすいフォーム」と外国語の注釈付きで入荷した系統。米国由来で時々入荷するcurlyと同等程度にカールする。普通のよりは若干育てるの難しいかもしれないので、注意深く管理。
940として管理される系統。ベ○ズエラで○ッベン氏により採集されたとのこと。かなり良いです。大量に届いたので、数束に分けてリスクヘッジ。 Ve○ezuela Coll. Wubbe○
管理番号付き実生モーリアナ追加購入。相当よい。状態良すぎで銀光しておられる。 最近は米国由来株ですらほぼ終売で買えなくなってきている中での、欧州からの輸入。 小さく見えても、すでに実生10数年。 欲しい方いたとして、ツイ… Tillandsia mauryana 購入 の続きを読む
エーレス氏由来管理番号付親株からの実生10数年生アトロ。もう一生買えないかもしれない。大事に育てます。 欲しい方いたとして、ツイッタラーからいきなり連絡とかされてもこればっかしは交換とかできませぬ、あしからず。
輸入成功。よいもの多すぎ刺激強めなので全部は紹介できないのが残念。 梅雨入りしたし、うまく高湿度を利用しながら状態上げていきます。 今回のメインであるウスネオイデス3種類以外にもイオナンタ4種類(うち1種類はあのMini… Tillandsia usneoidesを海外から輸入する計画の続報④~2022年編 の続きを読む
発送から1週間もしないで「国際交換局に到着6月7日 **:** 取扱局:東京国際郵便局 (東京都)」、「通関手続中 6月7日 **:** 取扱局:東京国際郵便局 (東京都)」に更新される。コロナや戦争の影響はなさそう。 … Tillandsia usneoidesを海外から輸入する計画の続報③~2022年編 の続きを読む